こんにちは、三段腹トメ子です。
ばーちゃんは、認知症があり、去年の6月から我が家で暮らすようになりました。
最初は戸惑うことも多かったのですが、だいぶん落ち着いて来ました。
そこで、ばーちゃんがデイサービスに行っている間に、夫婦で【すずらんの湯】へ出かけることに。
途中、おもうまに登場しそうなお店を見つけ「キスと野菜の天ぷら定食」を頂きました。
美味しい食事と温泉で、すっかりリフレッシュ出来ました。
それでは、主人とばーちゃんのじゃれあいからどーぞ
ばーちゃんの髪、柔らかいね
主人が、ばーちゃんの頭に携帯を軽く当ててふざけている。
ふあーっと柔らかな髪が、静電気で携帯についてきて

何してるんや。なんや
「ばーちゃん、おもちゃか・・・。ばーちゃん、負けへんで」

何に、負けないのか(笑)
良くわからんけど
最近は、よく楽しそうに、親子漫才しています。

和みますなー
その後、デイサービスのお迎えが来て、嬉しそうに出かけて行きました。
有馬街道温泉すずらんの湯
主人が、「久しぶりに『すずらんの湯』でも行こか」と誘ってくれたので、二人で行くことにしました。
入浴料 大人・・平日1000円土日祝1200円
割引 シニア200円引き JAF会費100円引き
詳しくは、すずらんの湯のホームページからどーぞ😃
お得な割引クーポン、手に入れるには
スマホをいじってたら、ニフティ温泉♨️からなら割引クーポン(現地支払い)、電子チケット(前売り)があり、
お得に施設利用できるみたいですね。
今回は、私57歳、主人68歳、シニア割引とJAF割引使って2100円でした。
土曜日に遊びに行ったので、平日だったらもう少し安くなります。
私は、auペイで支払いましたが、他にもさまざまな支払い方法があります。詳しくはコチラのホームページをどーぞ
すずらんの湯に行った感想
三宮から15分、大阪からなら1時間程度で車で来れる【すずらんの湯】は気軽に楽しめれる本格的な温泉です。

コストコの帰りに【すずらんの湯】行こうよ
5年ほど前に、息子のさとるに紹介されてからは、
月に2・3回は行っていましたが、ばーちゃんが来てから久しぶりのプチドライブです。
ワクワクしながら、車を走らせながら、緩やかに山を登っていきます。
家からは、ほぼ一直線。
一般道を、ひたすら北に、途中神戸電鉄有馬線を横に見ながら車を走らせます。
道中、コスモスの花が、色とりどりに咲きほこり、紅葉が色づき始めていました。
”すずらんの湯”に着いて、いつものように室内露天風呂で温もると、次は、お楽しみのミストサウナー。
通常のサウナーと違い、こちらは、私でも楽しめます。
前に来た時は、子供づれのお母さん達が入ってきて、子供がキャッキャ言いながらお母さんに、

まだ、僕、大丈夫だよ
普通のサウナーは、あまり長い事入れませんが、ミストの効果で、息苦しくなくって少し長めに入っていられます。
次は、すずらんの湯でしか味わえれない庭園風露天風呂。
山を切り拓いてるので、天然の森林浴を味わいながら、竹林のサワサワと揺れる風が湯気でのぼせた体に当たり、

ぽ、気持ちいい〜
【おもうまいに、出てきそうなお店発見】
”すずらんの湯”に行く道中、お腹が空いてきて、早いけどお昼が食べたいなーと思ってたら、
藍那口の交差点を左に曲がった所で目についた『定食やってます』手書きの看板

なんとも期待できそうな手書きの看板に、

お昼は、ここで食べたい。車止めて
こういう事には、鼻のきく私のアンテナが反応。
開店前の暖簾の出てない店内には、3名のお客さんが、もう注文して座っています。
しばらくすると、奥から、

いらっしゃいませ、ご注文どーぞ

昨日のガストで見かけたタブレットや配膳ロボットの様なハイテク機器がない、
昭和のちょっと不便な感じが、逆に味わい深い。
後から入ってきた常連さんには、カウンターの奥から腰の曲がった店の大将が

今日は、カツオの良いのがはいってるよ!
ますます、期待大。
結局迷って「キスと野菜の天ぷら定食」にしたけど
最初に居たお客の所に、マナカツオ定食が運ばれてくると、後ろの客が、いっせいに歓声を上げた。

マナカツオにしたら良かったかしら
次に来るときは、マナカツオ食べよーと。
ちなみに主人の食べたカキフライ定食は、店内メニューになかったんだけど、
出てきたカキフライの、身が硬いとぼやいていました。

メニューに無いのを何故頼む(笑)???
最後に
ばーちゃんの認知症は、義姉の所にいる時から始まりました。
もう、自分達で見ることが出来なくなった姉に、「しばらく預かって欲しい」と頼まれて連れて来ましたが
認知症の症状は重く、病院に連れていくと「アルツハイマー重度」
それでも、日々の暮らしの中で、少しずつ認知症への理解を深め、適度な距離感で暮らしていく中で
最初は混乱していたばーちゃんも落ち着き出しました。
デイサービスを利用する事で夫婦で近場ですが出かけることも出来るようになりました。
お読み頂き、ありがとうございました。
三段腹トメ子
