アフィリエイト広告を利用しています

【認知症介護】大変だった筈の、親の介護を明るく話す林檎ちゃんの事、尊敬します〜

母と暮らす

こんにちは、三段腹トメ子です

突然、認知症の義母を引き取ることになり、初めての自宅介護。

毎日、同じ事の繰り返しですが、

今回は、従姉妹の林檎ちゃんの「親の介護」を紹介したいと思います。

力強く、明るい林檎ちゃんの介護話は、私に力を与えてくれました。

それでは、子供時代の林檎ちゃんと私のエピソードからどーぞ

林檎ちゃんとの思い出は部屋にあった『裸足のゲン』

私の子供時代は、よく癇癪を起こす子供で、思い通りにならなかったら、地べたを転下回って要求を通そーとしてました。(思いだすと、恥ずかしい)

そんな私を上手にコントロールして、おもちゃ売り場を回避しながら連れて来れる人物が、

5個上の従姉妹の林檎ちゃんです(笑)

私がまだ赤ちゃんの頃、林檎ちゃんがホームまでの階段を、私をおんぶして駆け上がったそうです。

トメ子
トメ子

もちろん、母の顔は青ざめ、当の林檎ちゃんは得意そうにしてたそうです(笑)

林檎ちゃんは一人っ子だったので、私の事を本当の妹の様に可愛がってくれました。

一人っ子の林檎ちゃんには、自分の部屋があり、自分の部屋に憧れていた私は

ある日、お泊まりする事にしました。

部屋にはたくさんの漫画が置いてあって、中でも『裸足のゲン』は衝撃的でした。

広島原爆の話で、問題の漫画です。

賛否両論あるとは思いますが、戦争の残酷さを伝える名作だと思ってます。

林檎ちゃんの青春時代は

林檎ちゃんも、高校生になると、好きなアイドルが出来て、友達達と追っかけ?やっていたみたいです。

トメ子
トメ子

東京から新幹線を無賃乗車して帰ってきて事とか

夜、東京での追っかけして、遊んでからタクシーで関西の自宅まで帰った話とか

林檎ちゃんの青春はぶっ飛んでてスケールが大きいです。(笑)

その度に、ゆっきーと叔父さんが、頭を下げて回りました。

その後、雷が落ちた事は書かなくてもわかりますよね(笑)

林檎ちゃんの天敵はゆっきーです。

今は亡くなった、ゆっきーの事を林檎ちゃんが、楽しそうに話してくれました。

ゆっきーは、私達の祖母です。

林檎ちゃん
林檎ちゃん

いくらの私でもゆっきーには敵わなかった。ほんまに怖かったよー

林檎ちゃんの介護時代

そんな林檎ちゃんも還暦を過ぎました。

両親も歳をとり、お父さんは車椅子。お母さんは認知症がひどくなりました。

その時の事を、面白おかしく話してくれます。

林檎ちゃん
林檎ちゃん

おかんのサッチーは頭がボケちゃってて、おとんの方は体がヨボヨボで、

「その時は、一人で病院の中を、右に左に走り回っていたわ」(笑)

認知症になったサッチーは、病気レベルの綺麗好きでしたが、

ボケちゃってからは、自分の汚した下着を自分で何とかしようとして

部屋中をう○こだらけにして

林檎ちゃん
林檎ちゃん

臭くって、臭っくて!

精神病院に連れて行こうとしたけど。

癖の強いサッチーは、病院から断られて、結局、在宅介護する事になったそうです。

それでも、明るく話す林檎ちゃんの事、尊敬します(笑)

お父さんと、お母さんが亡くなってからは、父方のおばーちゃん達の面倒を良く見てくれています。

私の母の事も

いつも気にかけてくれていて感謝しています。

トメ子
トメ子

いつも、ありがとう

最後に

先行く、林檎ちゃんの話は、ばーちゃんとの介護生活にとっても役に立っています。

色々あっても、終わってみれば笑い話にできるよう、私も頑張っていきますね。

今年も、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

お読み頂き、ありがとうございました。

三段腹トメ子


タイトルとURLをコピーしました