ケアマネージャー 『母の介護に心が追いつけなくなったとき』側にスマホのChatGPT ばーちゃんは、デイサービスが休みの日になると、なぜか決まって、理不尽な言葉をぶつけてきます。そして、いつものように主人がキレる。——そんな光景が、何度も繰り返されています。その場にいる私は、ばあちゃんからは「なんで、トメちゃんそんなこと言う... 2025.04.20 ケアマネージャー介護母と暮らす認知症
介護 88歳のばーちゃんの為の【お風呂に介護用手すり】のある暮らし こんにちは、三段腹トメ子です。親が高齢になってくると、家の中での転倒が心配になるものです。特にお風呂場での転倒リスクを考えると「手すりを取り付けた方が良いかも」と考えるのは自然な事だと思います。私も、去年、突然一緒に暮らすことになったばーち... 2025.03.07 介護福祉用具
介護 いつまで続く!「お金のない親の介護」最後に頼った弟夫婦 こんにちは、三段腹トメ子です。「3週間だけ、ばーちゃんを預かってほしい」次女のゆりえにそう頼まれて、私たちはばーちゃんを迎え入れました。そのときは、ゆりえも本気で3週間後には迎えに来るつもりだったのかもしれません。でも実際には、ばーちゃんの... 2025.02.17 介護
介護 【認知症介護ブログ】本音が言えないばーちゃんに着替えのハードル下げる方法 こんにちは三段腹トメ子です。ばーちゃんは、認知症になる前から倹約家で洗濯は2.3日に1回、口癖は「もったいない」でした。認知症になり、いつ着替えたかも分からなくなってしまってからは、「まだ、着替えなくても大丈夫だから」と、「中々着替えてくれ... 2025.02.08 介護母と暮らす