アフィリエイト広告を利用しています

88歳のばーちゃんの為の【お風呂に介護用手すり】のある暮らし

介護

こんにちは、三段腹トメ子です。

親が高齢になってくると、家の中での転倒が心配になるものです。

特にお風呂場での転倒リスクを考えると「手すりを取り付けた方が良いかも」と考えるのは自然な事だと思います。

私も、去年、突然一緒に暮らすことになったばーちゃん(88歳)にも安心して入浴を楽しんでもらいたいと、

お風呂の浴槽へのまたぎ動作の補助として、介護保険を使ってお風呂に手すりをつけました。

その時のエピソードはコチラ⇨【補助金で安心】お得に介護用手すりを設置!9割得した体験談

私は、工事で手すりを付けましたが、他にお風呂で使えそうな福祉用具は無いか、調べてみました。

\安寿の取り外し可能な浴槽手すり/

お勧め【工事不要のお風呂介護用手すり3点】

手すりの設置には、担当のケアマネさんの相談してから、検討される事をお勧めします。

トメ子
トメ子

今回は、浴室の淵に取り付け可能な商品を選んで取り上げてみました

パナソニック安寿Tacaof
入浴グリップユクリア3 タイプユニットバス対応浴槽手すりUSTユニプラス浴槽手すりUB兼用130
https://news.panasonic.com/jp/press/jn190418-2https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/nyuuyokukaigo-yokusoutesuri/533686/https://kowa-seisakusho.co.jp/tacaof/products/category/product/?id=566
¥30000~¥32000¥38000¥35200

パナソニック『入浴グリップユクリアUB専用コンパクト

  1. 対応する浴槽のフチの厚みが業界最大の200mmあるのと、浴槽の端の湾曲した所にも設置しやすい
  2. 最大で100kgの方まで使用できる安心設計。
  3. 合計4タイプの品揃え豊富で、幅広い形状の浴室に対応しています。
\ユクリアの4つのタイプを確認する/

安寿 『ユニットバス対応浴槽手すりUST-130UB』

【ユニットバス浴槽に優しい設計】

浴槽への負担を抑えたエプロン式ユニットバスに適した手すりです。

床面に接した脚が浴槽への無理な荷重を抑制、またトルク制御で浴槽を傷つけずしっかり固定できます。

\安寿の手すりはコチラ/

ユニプラス浴槽手すりUB兼用130

他の浴槽手すりに比べて、最大荷重が80kgですが、マルチ対応が嬉しいですね。

\興和製作所の浴槽手すりはコチラ/

その介護用手すり、どこで売ってるの?

Yahoo!ショピングで購入する場合

Yahoo!ショッピングのサイトの検索欄に「お風呂 介護 手すり」 で検索しました。

上記の手すり以外にも多彩な種類がありました。

購入者さんの商品レビューが、多く載せられており、参考になると思います。

Amazonで購入する場合

Amazonでは、工事不要のお風呂用介護手すりが豊富に掲載されています。(それ以外の福祉用具も)

Amazonの良いところは、カスタマーレビューの星の数が数字でしっかり見れる所だと思います。読者さんの商品レビューとご一緒に、購入する際の参考になるんでは無いでしょうか?

ホームセンターで、取り扱ってる店舗はないの?

実際の店舗での販売されているのを確認できたのは【Dcm(ダイキ)】だけで、

北海道と一部東北にしか店舗を確認できませんでした。詳しくはコチラ⇨「はあーとふるの森

個人的な感想として、ホームセンターや通販、Dcmオンライン、介護用品からも購入可能ですが、現在のところ種類は少ないように感じます。

「明石」暮らしのちょこっとメモ(福祉用具介護)

福祉用具の購入は、担当のケアマネさんに相談することをお勧めします。

福祉用具は介護保険の適用になるものも多く、買取にするのか、レンタルにするのかは、一度調べてから決めても遅くないと思います。

全体的に見て、ネットからの購入の方が安いように思いますが、ネットだと保険適用外になる可能性が高いので、購入する際はお気をつけください。

[明石の介護情報】

我まち明石では、【特定福祉用具購入・貸与】から、浴槽用手すり他、工事をともなわないものも1割負担で貸してもらえる物もあります。

トメ子
トメ子

住んでいる地域の福祉課に相談されてからでも大丈夫だと思います

家の中での事故防止のためにも、適切な福祉用具の使用をお勧めします。

お読み頂き、ありがとうございました。

三段腹トメ子

タイトルとURLをコピーしました