アフィリエイト広告を利用しています

【諦めない介護】ー番外編ー

母と暮らす

こんにちは、三段腹トメ子です。

今年の6月から一緒に暮らし始めたのは、重度の認知症の義母(ばーちゃん)です。

最初は、混乱の日常で

「こんなのいつまで続くんだ!」って感じの非日常でしたが、

10月に入り、一つ一つ、問題を解決して行った結果

自分のやりたい事「毎年恒例ユニバーサルでワンピースショーを楽しむ」を実現することができました。

同じように介護してる方に、たまには息抜きも必要だと感じてもらえたら幸いです。

では、出かける直前のばーちゃんとの会話からどーぞ(笑)

出かける前から…

昨日、ユニバーサルに一緒に行ってるメンバーからメールが届いた。

『お揃いのカシューシャーとマリオのパワーバンド忘れないように』

朝から、押し入れから引き出しまで3回見直したけど見つからない。(焦り)

そんな時に限って、認知症のばーちゃんが

ばーちゃん
ばーちゃん

何、探してるんや。ばーちゃんが探しちゃろか

ばーちゃんが来た時、ばーちゃんはかなり混乱してて、つられて家の中も普通じゃなかった。

ばーちゃんが勝手に触らないよう、物を動かした事もあった。

トメ子
トメ子

人のせいにしちゃダメ、ばーちゃんのせいじゃない

「わかってるけど、ちょっと黙っててほしい」

そう思って、少し落ち込みました。

色々、ユニバーサルを楽しもうと計画してたんだけど

最初のつまづき・・・

結局カシューシャは見つからなかったけど、

ばーちゃんをデイサービスに送り出してから、

トメ子
トメ子

今日は、いっぱい遊ぶぞー^^

と思いながら家を出た。

電車待ちの駅のトイレでレジャシートを忘れて

ホームに着くとアナウンサーが流れてて『只今、電車は90分遅れて運行中。お急ぎの方にはご迷惑おかけしています』

前の日から、あれだけ友人に「早めにインパして先にワンアトラクション楽しんでるね」なんて言ってたのに、

結局、待ち合わせの友達を30分も待たしてしまった。

任天堂ワールドの整理券、裏技使えるのか?

今回行くメンバーは四人、先に合流した友人Aさんが後から来る二人の分も入れて『任天堂ワールドのエリア入場券』

を取ろうとして、あたふたしていました。

結局、わからなかったので近くのクルーに聞きました

スマホの操作を教えてもらい、操作してみると

ゲートを通っていないメンバーのエリア入場券の取得は出来ない仕組みになっていました。

アトラクション『バックドロップ』

気を取り直して

人気アトラクションバックドロップに初めて乗りました。

朝、出遅れた事もあって並び時間は90分

こういう人気のアトラクションはシングルライダーという方が並び時間短くて済むようです。

ちなみにシングルライダーとは一人でも良いよ。という人用の並び列です

その他、並ばずに乗れるエクスプレスパスというのも有りますが、結構なお値段になっていますので、今回はパスしました。

遠方からのお越しの方は、お金を出してもエクスプレスパスを購入しておく方が、安心なんじゃ無いのかと私は思います。

理由は、繁忙期は特に、人気アトラクションの並びがエグいから。

めちゃめちゃ並びます。2時間待ちだったり、下手すると3時間待ちのアトラクションもあったりするので・・・(汗)

ということで、乗ってみました。

このバックドロップ、人によっては前向きのジェットコースタより怖くないって方もいるんだけど、

私は、気持ちが悪くなりました。

三半規管の弱い方はやめておいた方がいいのかもしれませんね。

ちなみに、前に乗ったフライングダイナソーは、怖かったけど、途中から快感を覚えました。

でも、何かあった時の保証はしませんので、利用は個人の責任でお願いします。

お買い物は『ビバリーヒルズ・ギフト』店へ

最初にお土産を買っておくと、後はゆっくりパークを楽しめます。

買ったお土産はゲートを潜ったすぐにコインロッカーがあるので、いつもそこを利用してます。

ちなみに考えることは皆さん一緒、特にハロインの時だと、いっぱいで使えない事も有るのでご注意を!

今回は、大丈夫でした。

買いすぎるお土産対策(自分の分はサンジくんのブレスレット)

今回の目的の一つ、サンジくんのレストランでショーを楽しみながらの食事です。

お土産物を見て回ってると、こちら可愛らしい「サンジくんのマークが入ったブレスレット」

メンバーの一人に「これ、着けてたらサンジくんがツッコミ入れてくれるかも」

つい、手に取ったら、欲しいが止まりません。

トメ子
トメ子

サンジくん、このブレスレット注目してくれないかな(笑)

結局、なんだかんだで、お土産代は12000円でした。

「ストリートゾンビ軍団」今年はよく喋る

少し、小腹が空いたのでオープンデッキでビールとポテトをつまんでいたら、向こうからゾンビの集団がやってきた。

そろそろ、ワンピースショーが始まるので、ゾンビ達を見ながらの移動

去年までは、ソーシャルディスタンスを守って静かだったゾンビ達でしたが、

トメ子
トメ子

今年は、よく喋るね(笑)最近ではコロナの事、テレビで取り上げなくなったなー

「お前かあ」(震)〰︎〰︎

古代系ゾンビは、急に暗闇から現れるから要注意(笑)

ゾンビ達を見ながらワンピースショーへ

これもお決まりのコース

ワンピースのショーは「ウォーターワールドエリア」でします。

昼間は「ウォーターワールドのショー」をやっているのをyoutubeで前に見てたけど、夏はお客さんも結構お水掛けられていたよ。(水を掛けられたい人は前列に座ると良いと思う)

一度ゆっくり見に行きたいなー。

私の日傘ーーどこに置いて行ったのやらーー

あれだけ主人から「日傘、無くすなよー」って言われてたのに(涙)

自分で言うのも何ですが、私は晴れ女です。

今日も、10月で台風がどうのこうのって言われてたのに、これでもかーって位の、ピーカンな日和でした。

「日傘持ってきて良かったー」と得意げに一日過ごせていたのに、

最後の最後で、何処かで置いてきちゃった。

【パーク内で落とし物、忘れ物をした時は】

落ち着いて、深呼吸しましょう。

近くのクルーさんを探して頼りましょう

私も、クルーさんにWebを使った問い合わせ方法を教えてもらいました。

昼間の間は迷子センターやインフォメーションが空いていますが、夜は空いていないのでご注意を

今回の目的【海上レストラン・バラティエ】

やっと、会えます。『女性の味方、黒脚のサンジくん』

サンジの異名「黒脚(くろあし)」は、彼の足技(蹴り技)主体の戦闘スタイルから来ています。レストラン「バラティエ」で副料理長をしていたときから、料理人でありながら戦闘でもめちゃくちゃ強かったですね。

ちなみに、彼に料理と戦闘を教えたのが「赤足のゼフ」という伝説の海賊です。サンジの黒脚は、ゼフの「赤足」と対になるような存在とも言えます。

行く前からワクワクしていたけど、近くでキャストさん達が、ショーを繰り広げてくれる空間は特別ですね。

ただ、困ったのは、食べるタイミング!

ショーは息つく間も無く進んでいき、料理もどんどん運ばれてくる。

焦って、食べちゃったけど、ショーの最後に写真撮影とか有って、

慣れてる方達は、そこで食事を楽しんでいました。

次回は気をつけます。

まとめ

6月に千葉からばーちゃんが来て、突然認知症介護の日常が始まったわけですが、

そこから10月になり、諦め掛けたユニバーサルに行くことも叶いました。

一つ一つ、問題に向き合っていけば道は開ける。

これからも、自分のやりたい事諦めない介護続けていきたいと思います。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

三段原トメ子

タイトルとURLをコピーしました