母と暮らす

【認知症の義母】の性格を考えたら、介護の道が見えてきました

こんにちは三段腹トメ子千葉のゆりえの介護が難しくなってきて、認知症の義母を何とか我が家に連れてきましたが 最初は「帰りたい」「いつ死んでもいい」「娘達に捨てられて、どうでも良い」と嘆いてばかり居ました。その時のエピソードはコチラ⇨【いきなり...
母と暮らす

”安心介護する為、お風呂に手すりを付けました”3ヶ月経って、手すりの効果を実証

こんにちは、三段腹トメ子です。3ヶ月前、ばーちゃんの為にお風呂に手すりを付けました。その時のエピソードは⇨ 【補助金で安心】お得に介護用手すりを設置あの時は、これで安心と思ったのですが、さて、その後どうなったのか...。今回は、その結果を報...
母と暮らす

ばーちゃん、おむつ拒否!言い方ひとつで変わる心境

\コチラは広告です/8mat=44X42P+BT3IPE+5LIG+5ZMCHこんにちは、三段腹トメ子です。ばーちゃんも88歳、普通に下着汚しちゃう事も、しばしば、なので、ばーちゃんにオムツ使って貰ったら介護も楽になるんだけど、使うのを嫌が...
介護

ばーちゃんの自宅介護は2025年も続きます

こんにちは、三段腹トメ子です。2025年1月、最初のばーちゃんのお言葉は、相変わらず「帰らにゃあかん」です。ばーちゃん達が、しっかり年金納めてきてくれてたので、お金の心配が無いのも祖母のゆっきーとの暮らしや、亡き父の「ここに居ったらええ!い...
母と暮らす

【認知症介護】大変だった筈の、親の介護を明るく話す林檎ちゃんの事、尊敬します〜

こんにちは、三段腹トメ子です突然、認知症の義母を引き取ることになり、初めての自宅介護。毎日、同じ事の繰り返しですが、今回は、従姉妹の林檎ちゃんの「親の介護」を紹介したいと思います。力強く、明るい林檎ちゃんの介護話は、私に力を与えてくれました...
母と暮らす

自宅介護の相棒は、小さなウサギ『チャコ』です!

こんにちは三段腹トメ子です。千葉で義姉と暮らしてたばーちゃんが、我が家に来たのは6月の終わり頃でした。千葉にいる時から認知症が進んでいて、病院で診てもらったら【アルツハイマー重度】薬も効かないくらいに進んでいました。その時のエピソードはコチ...
母と暮らす

【自宅介護】ばーちゃんには、何度も伝える事で安心してもらえる

こんにちは、三段腹トメコです。アルツハイマーのばーちゃんは、さっきの事も忘れちゃいます。それでも、何度も何度も言ってあげると、ちょっとだけ覚えていてくれます。そんなばーちゃんが行ってるデイサービスで、遠足の案内、せっかくなので、皆んなとお出...
母と暮らす

介護の合間の息抜き【すずらんの湯】&【昭和レトロな定食屋】

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(...
母と暮らす

【弟が亡くなった】55年と11ヶ月、最後まで自分らしく生きました

昨日、私の弟が肝硬変で血を吐いて死んじゃった。こんにちは、三段腹トメ子です。お母さんから電話が掛かってきて「〇〇が、起きてこないからと、見にいくとベッドの中で血を吐いて、大きなイビキをしてる。どうしよう」慌てて、実家に飛んで行き、救急車を呼...
母と暮らす

ばーちゃんの介護が始まりました(もう遊びに行けない?)そんな事も無かったよ

こんにちは、三段腹トメ子です。次女と一緒に暮らしていた義母(ばーちゃん)が、認知症になり自宅介護に限界を感じていた次女に主人が「3週間だけ預かってほしい」と言われ、関東から関西に連れてきて始まった自宅介護その時の様子はこちら⇨「いきなり始ま...