介護保険外サービスの専門サイト、知っていますか?
こんにちは、三段腹トメ子です。
これまで、義母の認知症介護、父の看取り、そして実母のサポートをしてきました。

ただ、実際に介護現場で働いた経験はありません。
それでも、身近に「親の介護経験を活かして施設で働いている従姉妹」がいて、その話を聞くことがあります。
介護の仕事を続けている彼女の悩みはやっぱり「収入がなかなか上がらない」こと。

頑張ってもこれ以上は上がらないのかな
「仕事内容は好きだけど、正直このまま続けるのは不安」
そう感じている介護職の方は少なくないのではないでしょうか。
今回は、“介護保険外サービス”として注目される『イチロウ』の可能性を探っていきます。
介護保険外サービスとは?
介護保険サービスには、介護保険法で定められている厳格な利用基準があるので、サービスの種類や利用条件に制限があるんです。
そこで、介護保険外サービスは、介護保険で提供できない部分を補います。
介護保険で、できないこと

介護保険って、実は誰でもすぐに使えるわけじゃなくて、まず“要介護認定”を受けるところから始まるんですよ。
「要支援1・2」
「要介護1〜5」
その認定度合いによって使えるサービスの範囲や回数が決まっています。
介護保険外サービスが生まれた背景

介護保険のサービスってね、介護認定を受けていない、まだ元気なお年寄りとか、同居の家族が居る場合には、基本的には生活支援は使えないんですよ。
こうした「介護保険ではカバーしきれない部分」を補うために生まれたのが、介護保険外サービス です。
例えば….
介護保険では限界のあった支援も、保険外サービスなら
「利用者や家族が本当に必要としていること」に合わせて、柔軟にお願いできるのです。
利用者と介護職、双方にあるメリット

介護保険外サービスってね、利用者さんはもちろん、働く側にとってもメリット大きいんです。
今までは、介護保険の枠に縛られて「ここまでしかできない」という制限の中でのケアになっていました。
そのため、利用者側は「本当はもっとお願いしたいのに」と不満が残り、介護職側も「やってあげたいけど制度的にできない」というもどかしさを抱えていたんです。
また「制度の仕組みによって、介護職の収入が低い」のも、問題でした。
これは、収入の源泉が税金による所が大きいのと、利用する高齢者の人数が多い。という問題が有ります。
その点、介護保険外サービスは、制度に縛られない自由度があります。
利用者にとっては、介護保険では頼めなかったことまでお願いできる安心感。
そして介護職にとっては、サービス内容に応じてきちんと報酬が反映される仕組みがあるのが大きな魅力です。

そうした気持ちやスキルが、そのまま収入に繋がる働き方!
それが、介護保険外サービスの可能性なんです。
※ここまでの内容はLIFULL介護の公式サイト『初めての方へ|介護保険外介護保険外サービスとは』を参考にしています
イチロウってどんな会社?
ここからは、PRTIMESの『イチロウ』の記事を参考にイチロウの可能性について、お話しさせていただきます。
イチロウのサービス内容は

イチロウって、介護保険外サービスを専門にやってる会社なんです
利用者さんが「必要な時に、必要な内容をお願いできる」っていう、オーダーメイド型なのが一番の特徴なんですよ。
提供されているサービスは幅広く
- 介護:食事介助、入浴介助、着替えなど
- 生活支援:掃除、洗濯、買い物代行、調理、庭の手入れ、ペットの世話
- 通院・外出支援:病院への付き添い、診察の立ち会い、移動手段の手配
といった形で、介護保険では対応が難しい細やかな要望までカバーしています。
※ここまでのサービス内容は「オーダーメイド介護サービス」イチロのこちらのサイトより
指名予約制度という新しい仕組み

介護保険制度では、誰でも同じ内容・料金でサービスを利用できるようにするため、ヘルパーの指名はできません
一方、オーダーメイドの介護サービス「イチロウ」は、過去に利用したお気に入りの介護士へ直接指名をして予約できる「指名予約機能」を導入。
この機能は 2022年8月16日 にリリースされ、利用者にとって「安心して任せられる人にお願いできる」仕組みとなっています。
*指名料は基本の時給に+330円加算されます。
イチロウで働くメリットは
ここからは、イチロウの公式ヘルパー募集サイトを参考に進めていきます。
キャッチコピーは、「介護が好きな人ほど、自由に働こう」
登録料は無料、登録からお仕事開始までオンラインで完結。
さらに、スタッフによるサポート体制もあるので安心して始められます。
H3 報酬アップが期待できる仕組み
PRTIMESの『イチロウ』の記事によると、2022年7月度の勤務で月収/50万円を突破したケアパートナーが紹介されていました。
高収入を実現できた理由には、いくつかポイントがあります。
- 1ヶ所でまとまって長時間働ける環境
- 業務のデジタル化により効率化で、利用者の料金を3割安く、ケアパートナーの時給を1.6倍に向上させた事
- そして、良いサービスをお客様に提供することで、その後も安定して指名して貰える仕組み

だから、「え、こんなに稼げるの?」って思うくらいの収入も現実になるんですよ
それに、もっと寄り添いたいのに実現できない…。
そんな悩みも、オーダーメイドのイチロウなら1対1でじっくり関わることができたり
さらに、イチロウなら、結婚や出産で生活が変わっても、“自分のペースで働ける”*のも大きな魅力です。
イチロウで働く|気になる点は

イチロウで働いてみたいって思っても、サービス提供エリアがまだ限られてるのがちょっと気になるところですよね
今後は全国に広がっていく予定ですが、2025年8月25日時点では以下のようになっています。
提供エリア(介護)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・大阪府・兵庫県・京都府
提供エリア(看護)
東京都23区内のみ
H3 成果報酬だからこその不安定さ
イチロウは成果報酬型なので、働いた分だけ収入につながる反面、不安定さもあるのは事実です。
例えば、利用者さんからのキャンセルや依頼が減れば、そのまま収入も減ってしまいます。
また、イチロウにはペナルティ制度もあり、無断キャンセルや直前のキャンセルにはポイント減点が課されます
- 予約時間の4時間前を過ぎてのキャンセル:3ポイント
- 予約時間の30分前を過ぎてのキャンセル:5ポイント
- 無断キャンセル・遅刻:より重いペナルティ
こうした仕組みは、利用者に安心してサービスを受けてもらうためには必要ですが、自己管理や自己責任が求められる働き方でもあります。
転職活動にリスクはなし!介護職の新しい選択肢を探そう
転職にはリスクはありますが、転職活動にはリスクはありません。
介護保険外サービスを提供してる事業者さんは「イチロウ」だけではなく
- クラウドケア
- イチロウ
- つくい
- ダスキン
など、さまざまな選択肢があります。
大切なのは「介護保険外サービス」という新しい選択肢を持ち、 自分らしい働き方を見つけること。
イチロウのような自由度の高いサービスでキャリアを広げるのもいいですし、専門の転職サイトを使ってサポートを受けるのも一つの方法です。

【ジョブソエルとは】
・医療福祉に関わる50職種以上を取り扱っております。
・施設・職場の雰囲気がわかる動画やインタビューの掲載、医療福祉業界・転職活動で役立つコラムを多数掲載。
・あなたに興味を持った企業から直接スカウトが届くスカウト機能で効率よく理想の求人に出会うことができます

詳しくは、こちらの記事も読んでね