アフィリエイト広告を利用しています

ジョブソエル|人生が終わったと思ってた親の介護が役にたつ

介護とお金
SNSフォローボタン
トメ子をフォローする

人生って、本当に何一つ、無駄なことはないと思っています。

……もちろん、しんどくて「もう限界かも」と思う瞬間もあります。

例えば、私の場合、義母(ばあちゃん)との同居は突然はじまりました。

初めての認知症介護は、朝から晩まで目が離せず、自分の時間なんてない。

トメ子
トメ子

このままじゃ私の人生、終わるんじゃないか

そんな不安が頭をよぎったこともあります。

でも、父の介護を経験していたおかげで、どうにか踏ん張れた。

そして今、ばあちゃんが施設に入ってくれたタイミングで、ふと考えました。

『この在宅介護で培った知識や経験を、仕事として活かせないだろうか?』そう思い、試しにネットの求人サイト”ジョブソエル”に会員登録までしてみました。

自分のこれまでを“終わり”ではなく“これから”につなげるために——。

介護経験は“終わり”じゃなくて、新しいスタートになる

ばあちゃんが、施設に入ってくれた事で一段落しました。

正直、ホッとした気持ちと同時に、ぽっかり空いた時間をどう使おうか…という思いもありました。

そこで考えたのが、「少しでも自分の使えるお金を増やす」こと。

長く続いた在宅介護で身につけた知識や判断力、工夫、これって、仕事を探すうえでも立派なスキルになるんじゃないかな?

そう思い立って、在宅でできる仕事や、介護経験を活かせる求人を探し始めました。

在宅介護のスキル、仕事になるのかな?

親の介護をするまでは、『介護』は特別なことで、自分にはムリって思っていました。

若い頃なんて、

トメ子
トメ子

私に親の介護とかできるのかな?

と不安しかなかったんです。

オムツ替えなんて絶対ムリ、介助なんてプロにしかできない…そう思っていました。

でも実際に親の介護を経験すると、不思議なもので、案外オムツ替えも大したことじゃなくなるんですね。

最初はドキドキしていた手も、数回やれば自然に動くようになるし、「私、こんなこともできるんだ」と小さな自信がついてくる。

気づけば、病院の手続きや食事管理、薬の管理まで普通にできる様になっていました。

これって、やってみないと身につかない“実務経験”ですよね。

そのスキル、介護の現場で活かしてみませんか?

🔸登録はネットで数分、しかも無料
🔸専任エージェントが転職までしっかりサポート


在宅介護で身につけたスキルは、思っている以上に価値があります。
「これから先の自分のために、一歩踏み出してみたい」——そんな時に

▶ 無料でジョブソエルを試してみて↓

ネットの求人サイト”ジョブソエル”ってどうなの?

義母の介護が落ち着いた今、「この経験を活かせる仕事ってあるのかな?」と調べていたときに見つけたのが「ジョブソエルです。

トメ子
トメ子

ジョブソエル?「医療・介護・福祉に特化した求人サイト!」

「そのー、ネットで仕事探すって大丈夫なのかな?」

色々心配だと思うので、代わりに調べておいたよー

では、ジョブソエルを運営している会社について、親会社である株式会社HIROグローバルホールディングスのホームページ には、次のように説明されています。

ところで、JobSoel(ジョブソエル)は、株式会社HIROグローバルホールディングスが運営する、医療福祉に特化した採用プラットフォームです。

50職種以上の求人掲載のほか、病院や介護施設の採用ページを集約化。
ジョブソエル一つで、求職者様は医療福祉業界の採用情報を一度に確認!企業・法人様はスピーディーな募集活動ができます。

採用情報には「求人情報」のほか「社員インタビュー」や「一日の働き方」「教育体制」などのコンテンツもあり、働く姿がイメージしやすくなっています。

2025年1月にリリースした新しい会社なんですよ

”ジョブソエル”は、株式会社HIROグローバルホールディングスが運営する、医療・福祉に特化した求人サイト。

  • 50職種以上の求人を掲載
  • 新着の施設ページは写真付きでわかりやすく、動画案内をしている企業も(=採用に力を入れている企業の可能性大)
  • 下のコラム欄では「介護記録と記事の書き方」「転職回数の多さは不利?」など、職種別の役立ち情報も掲載
トメ子
トメ子

すごいね。ところで口コミの評判とか気になるんだけど

まだ、新しい会社なので、口コミの評判は少なかったけど、しかし、X(旧Twitter)の投稿を見る限りでは、良い評価が目立ちました。

「手厚いサポートが受けられた」
「地元のクリニックの求人が豊富」
「希望にあった職場が見つかった」

といった声があり、今のところ悪い評判は見つけられませんでした。

▶ 条件に合う求人を今すぐ探すには、こちら↓

実際に”ジョブソエル”会員登録やってみました。

リビングのソファーに寝そべりながら、「でも、やっと落ち着いた所だし働くかどうか….」

「登録とか面倒くさそうだし、私に出来る仕事なんてあるのかしら」

そんな気持ちのままスマホをいじっていたら、🔸登録はネットで数分、しかも無料🔸

「しかも、【専任エージェントが転職までしっかりサポート】!!」

まー、登録は無料だし、一度、会員登録だけでも

トメ子
トメ子

…そうだよね、見るだけならタダだし

と、ついに登録ページをタップ。

トメ子
トメ子

まずは、希望職種は、かなり細かく分類されてるんですね

介護職や看護助手はもちろん、調理補助・送迎ドライバー・リハビリ補助など、現場を支えるさまざまな職種が選べます。
「資格なしOK」「未経験歓迎」の項目もあり、在宅介護経験しかない私でも挑戦できそうな求人が思った以上に多い印象でした。

さらに、気になる転職エージェントだけど

「対応エリアが決まってて、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、長野県だって」

専門職が強いみたいなので、未経験の私に合うのか不安で、実は登録直前で辞めちゃいました。

でも、実際の求人広告を見てみると、シニア世代の募集も多数

「これなら私でもできるかも」という求人が思ったより多くあって、ちょっと気持ちが揺らぎました。

▶ 医療・介護・福祉の求人サイトはこちら↓

最後に、広告を出す会社側から見たジョブソエルはこちらの記事でまとめました。

求人を出す企業側の視点については、ジョブソエルの広告コストや特徴をまとめた記事もぜひご覧ください。

調べてみたら広告を出す企業さんからみてもジョブソエルは、成功報酬型を採用してるので、広告コストが低い。

だったら、その分、人事育成や職場環境よくする為に使ってるんじゃないのかなーって考えました。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

三段腹トメ子でした

よくある質問(FAQ)

Q1. 在宅介護経験だけで応募できる仕事はありますか?
A. あります。ジョブソエルでは、資格なし・未経験OKの求人や、介護補助、送迎、調理補助など体力負担の少ない仕事も掲載されています。介護経験で培った観察力や段取り力は十分に評価されます。

Q2. 登録にお金はかかりますか?
A. 無料です。登録は数分で完了し、希望条件に合った新着求人をメールなどで受け取れるようになります。

Q3. すぐに働く予定がなくても登録できますか?
A. 可能です。求人情報を比較・検討するだけでもOK。介護の合間や転職の準備期間に情報収集として利用できます。